Ichmy's UTM

あなたは
3 5 8 6 9 2 5
人目のお客様です。 (本日725人目、昨日867人) (from 2007-09-30)

UTM で遊ぼうのこーなー

0.目次

1.このこーなーの概要

2.UTMについて

4.Unix系 各OSでのコピペとファイル共有方法について


1.このこーなーの概要

このこーなーではM1/M2 Mac上のUTMでいろいろなOSを立ち上げるための Tipsを紹介する予定ですが工事中。

いまのところ筆者のUTMでの各種OSの動作状況は

OS Addin 状況
Ubuntu 23.04 Lunar Lobster 問題なし
Debian 12 bookworm
Fedora 38
Rocky Linux 9.5 非ネット共有フォルダに失敗
open SUSE Leap 15.5 GUIインストール失敗
3章にて解説
FreeBSD 14.3R Xorgに失敗

2.UTMについて

このこーなーではM1/M2 Mac母艦ではしるUTM について報告します。

なお、このUTMは本来、Arm(aach64)CPUを持つ母艦でintel用OSも走らせることができるエミュレーション能力があるのですが

このこーなでは、同機能は扱わず、Arm(aach64)用OSを走らせることのみを扱います


3.テキストインスト―ラの起動方法

OpenSUSE Leap 15.3 においては、残念ながらグラフィックインストーラを起動すると真っ黒な

画面で先に進まず。以下のようにしてテキストベースのインストーラを起動してください

① 仮想マシンを作成するときに、[デバイス]→の下のほうに[+新規]というタグがあり、クリック
 すると[シリアル]の項目があり、さらにクリックしシリアルコンソールを追加します

② その後、起動すると、通常の画面のほうは真っ黒になるのですが、コンソールのほうには
 「t」を押せと表示されます

③ 「t」を押して進めると、テキストインストーラが起動します

④ 画面が見にくいですが、頑張って進めてください

⑤ インストール終了したら、DVDを外して再起動

⑥ 再起動のあとは、正常にGUIで起動します。 要らないコンソールは外してください


4.Unix系 各OSでのコピペとファイル共有方法について

Vmware に対するVMware-tools のように、UTMの外側から、内部のOSにコピペや、ファイル共有するための設定について説明します

(1) Ubuntu 23.10 Mantic Minotaur

① まずは、パッケージの更新から

  $ sudo apt update
  $ sudo apt upgrade

② ARM版Ubuntuはサーバ版しかなかったのでお好みでGUI環境を後付けしてください

  $ sudo apt install ubuntu-desktop

これには大分時間がかかります。気長にお待ちください。

(2) Debian 12 bookworm

① 今回のDebian では非ネット共有フォルダ用ドライバ「virtFS」は最初から入っていました
 コピペ用ドライバ「SPICE」はインストールする必要があります
 Mac側の共有設定を有効にしてから、以下実行してください

② まず、非ネット共有フォルダを有効にするには

  $ sudo mkdir /media/share
  $ sudo mount -t 9p -o trans=virtio share /media/share -oversion=9p2000.L

 これでうまくいけば、マウントを永続化するために、以下/etc/fstabに追記します

  share	/media/share	9p	trans=virtio,version=9p2000.L,rw,_netdev,nofail	0	0

③ 次に、コピペを有効にするには、以下インストールします

  $ sudo apt install spice-vdagent spice-webdavd

 仮想マシンをシャットダウンします
 シャットダウンしたら、仮想マシンの設定で、[デバイス]→[ディスプレイ]→[仮想ディスプレイカード]の設定を[virtio-ramfb]に変更します。そうしないと、特に Firefox などを開いた場合に GUI に不具合が生じます。
 仮想マシンを起動したら、以降コピペが有効になります

(3) Fedora 38

① 仮想マシンを作成するときに、[デバイス]→[ディスプレイ]→[仮想ディスプレイカード]の設定を
 [virtio-ramfb]にします。

② コピペ用ドライバ「SPICE」は最初から有効になっていました

③ 非ネット共有フォルダも上記(2)Debianと同じ手順でマウントできました

(4) Rocky Linux 9.5

① コピペ用ドライバ「SPICE」は最初から有効になっていました

② 非ネット共有フォルダは上記やり方ではうまくいかず

(5) open SUSE Leap 15.5

① コピペ用ドライバ「SPICE」は最初から有効になっていました

② 非ネット共有フォルダも上記(2)Debianと同じ手順でマウントできました
 このやり方が正しい手順なのかはわかりません。


OS伝説で遊ぼうのこーなーへ戻る


ichmy本家サイト

OS伝説で遊ぼうのこーなー