License Data

あなたは
3 2 2 6 0 2 0
人目のお客様です。 (本日452人目、昨日741人) (from 2007-09-30)

電気工事士 国家資格 業務独占 実務経験要

一般用電気工作物および500kW未満の自家用電気工作物の工事を行う者に必要な資格
 平たく言えばコンセントより奥の配線を触るのに必要な資格
※ H5~学科が通常の会場受験とCBTとが選べるようになりました

資格名 電気工事士
主務官庁 経済産業省
試験機関 電気技術者試験センター
種別 第一種
第二種
種別間包含 第一種 ⊃ 第二種
受験資格 誰でも受験できる
試験内容 筆記試験と技能試験の2段階試験
筆記試験は会場でのマークシート試験と、CBT試験とが選べるようになりました
技能試験は公表課題を1種は60分、2種は40分で組み立てる
電卓は使用禁止。
筆記合格 筆記合格者は技能試験に不合格でも次回に限り筆記試験を免除
申込期間 【一種】6月中旬〜下旬
【二種】(上期)3月中旬〜4月上旬
     (下期)7月上旬〜下旬 (筆記免除者は8月下旬~9月中旬)
申込方法 ①インターネットによる方法②ゆうちょ銀行(郵便局)の払込取扱票(雑誌付録や書店で配布される受験案内に折り込み)の2種類あり
試験期日 【一種】(筆記)9月下旬  (技能)12月上旬
【二種上期】(筆記) 6月上旬  (技能) 7月下旬
【二種下期】(筆記)10月上旬  (技能)12月上旬
試験地 各都道府県の主要都市
受験料 【一種】郵便:11,300円、インターネット:10,900円
【二種】郵便: 9,600円、インターネット: 9,300円
免状取得 試験合格後、各都道府県知事に申請する
ただし、1種は実務経験要(3年)
さらに、1種は資格取得後5年ごとに定期講習受講要
認定による取得 【一種】電気主任技術者 の免状交付&実務経験5年
【二種】認定を受けた指定教育機関(専門学校や職業能力開発校等)を修了
受験者データ 【2種筆記】受験者98,600名、合格者58,935名(59.8%) (実施日:2010.6.6)
【2種技能(筆記免除者)】受験者20,778名、合格者11,183名(53.8%) (実施日:2010.6.5)
【2種技能(筆記合格者)】受験者59,011名、合格者43,094名(73.0%) (実施日:2010.7.24)
【1種筆記】受験者35,924名、合格者16,194名(45.1%) (実施日:2009.10.4)
【1種技能(筆記免除者)】受験者4,400名、合格者1,941名(44.1%) (実施日:2009.10.3)
【1種技能(筆記合格者)】受験者15,183名、合格者11,690名(74.1%) (実施日:2009.12.6)
参考 フリー百科事典 ウィキペディアへのリンク

直近の試験日程 (年は試験日基準、旬表示の日程は前年実績より推定)

※日程は必ず主催者発表を確認下さい
受付開始 締切 受験初日 種別
2024年 締切 締切 4月22日(月) 第二種(上期学科CBT試験)
締切 締切 5月26日(日) 第二種(上期学科筆記試験)
締切 締切 7月6日(土) 第一種(上期技能試験)
締切 締切 7月20日(土) 第二種(上期技能試験)
締切 締切 7月21日(日) 第二種(上期技能試験)
7月29日(月) 8月15日(木) 9月2日(月) 第一種(下期学科CBT試験)
8月19日(月) 9月5日(木) 9月20日(金) 第二種(下期学科CBT試験)
7月29日(月) 8月15日(木) 10月6日(日) 第一種(上期学科筆記試験)
8月19日(月) 9月5日(木) 10月27日(日) 第二種(下期学科筆記試験)
7月29日(月) 8月15日(木) 11月24日(日) 第一種(下期技能試験)
8月19日(月) 9月5日(木) 12月14日(土) 第二種(下期技能試験)
8月19日(月) 9月5日(木) 12月15日(日) 第二種(下期技能試験)
2025年 2月上旬 2月中旬 4月上旬 第一種(上期学科CBT試験)
3月中旬 4月上旬 4月下旬 第二種(上期学科CBT試験)
3月中旬 4月上旬 5月下旬 第二種(上期学科筆記試験)
2月上旬 2月中旬 7月上旬 第一種(上期技能試験)
3月中旬 4月上旬 7月中旬 第二種(上期技能試験)
3月中旬 4月上旬 7月下旬 第二種(上期技能試験)
7月下旬 8月中旬 9月上旬 第一種(下期学科CBT試験)
8月中旬 9月上旬 9月中旬 第二種(下期学科CBT試験)
7月下旬 8月中旬 10月上旬 第一種(上期学科筆記試験)
8月中旬 9月上旬 10月下旬 第二種(下期学科筆記試験)
7月下旬 8月中旬 11月下旬 第一種(下期技能試験)
8月中旬 9月上旬 12月中旬 第二種(下期技能試験)
8月中旬 9月上旬 12月中旬 第二種(下期技能試験)
2026年 2月上旬 2月中旬 4月上旬 第一種(上期学科CBT試験)
3月中旬 4月上旬 4月下旬 第二種(上期学科CBT試験)
3月中旬 4月上旬 5月下旬 第二種(上期学科筆記試験)
2月上旬 2月中旬 7月上旬 第一種(上期技能試験)
3月中旬 4月上旬 7月中旬 第二種(上期技能試験)
3月中旬 4月上旬 7月下旬 第二種(上期技能試験)
7月下旬 8月中旬 9月上旬 第一種(下期学科CBT試験)
8月中旬 9月上旬 9月中旬 第二種(下期学科CBT試験)
7月下旬 8月中旬 10月上旬 第一種(上期学科筆記試験)
8月中旬 9月上旬 10月下旬 第二種(下期学科筆記試験)
7月下旬 8月中旬 11月下旬 第一種(下期技能試験)
8月中旬 9月上旬 12月中旬 第二種(下期技能試験)
8月中旬 9月上旬 12月中旬 第二種(下期技能試験)

他の資格との科目免除関連表

この資格受験時の他資格による科目免除及び この資格所持で得られる他資格の科目免除一覧です

※表中、ランク空白はすべての種別を表します。
挑戦資格名 ランク 所持資格名 ランク 免除科目 備考
電気工事士 電気主任技術者 筆記
消防設備士 甲種(特類除く) 電気工事士 受験資格
消防設備点検資格者 受講資格
認定電気工事従事者 第一種 全免除 合格のみ可
第二種 講習受講資格
特種電気工事資格者
(建設業の)主任技術者 (電気工事) 第一種 認定要件
第二種 実務
3年
ネオン工事技術者 受験資格
計装士 2級 第一種 学科B
職業訓練指導員 電気工事科 実技のうち電気工事

筆者の受験感想

取得年月 H20年7月(2種)
受験年月 H20年6月(2種)
予備知識 電験3種合格により筆記試験免除
配線については精密基盤のハンダ付けには自信があるが100V超は全く知らず
使用教材 <以下実技試験のみの解説です。>
(1) テキスト等は単位作業の基本を教えるものとその年の公表課題を解説するもの
  の2種類あるのでそれぞれ入手
(2)高価だがビデオ付きテキストだとさらにわかりやすい
(3)筆者は以下教材使用したが他にも各種あり、大きな本屋で手に取り比較のこと
①テキスト: オーム社 2008年版 第二種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 ②ビデオ: オーム社 Good Luck!二種電工 技能試験
       オーム社 2008年公表問題版 二種電工技能試験 DVD付き
使用工具 この試験では指定された工具を入手する必要があります。
それぞれホームセンターなどで簡単に入手できるものですが、筆者は面倒なので
HOZAN S-17 電気工事士技能試験セットを購入しました。
これは指定工具に筆者お勧め工具 P-956「VA線ストリッパー」を追加したものです。
練習用部材 試験の練習をしようとすると電線と部品を入手する必要があります。
これも面倒なのでインターネットから購入しました。
練習していると電線/部品はすぐに足りなくなるので、都度ホームセンターで買い足し
実技試験講習 独学で十分合格できる試験とは思いましたが話のタネに受講。
筆者はポリテクセンターのを受講、他にも各地で実施あり。
受講してみて思ったのは「講習は自分の作品がプロの目からどう見えるかを聞く」
ためのもので事前予習が必須。
ちなみに自分が受けた指導は
①作品はなるべく大きく(支給材料余裕分を活用し作品も余裕を持たせて作る)
②実際に壁に電線を打ちつけるつもりで作れ(電線の平らな面を床面に揃える)
③電線を曲げるときのRは電線幅の6倍以上で(電技で指定されている)
お勧めサイト集 dendeさんが運用されている〜電気系国家資格(電気工事士・電験)を受験する人 を超応援するサイト〜です

ichmy本家サイト

資格取るぞのこーなー